研究概要

「免疫-その動的ネットワークで臓器・組織をつなぎ、生体の統合性を維持する機構」

 動物にとって生きているとは動き続けるということです。生体内で細胞は常に動き続けていますが、移動距離の長い免疫・血液系の細胞たちにとってその動態は特に重要であります。彼らの複雑な動きは極めて巧妙に制御されており、必要なときに必要な場所へ移動して相互作用を行うことで免疫システムが保たれています。

一方で免疫システムは単に感染免疫やアレルギー・免疫疾患のときに作用するだけではありません。免疫・血液系の細胞は体中を巡り、臓器から臓器,組織から組織へと渡り歩くことで、各臓器・組織の機能連関が維持されています。これが破綻することで、生活習慣病やがんを始めとして様々な病気が引き起こされます。私たち人間は、朝起きて職場に行ってまた家に戻り、あるときは出張に行ったりと、忙しく動き回ることで社会活動が維持されています。免疫細胞社会も同じです。夜の遠景は蛍光イメージング画像に似ていますね。 当教室では、免疫細胞社会の動的ネットワークに焦点を当てて、その動きによってつながれて、制御されている、臓器・組織の統合性を維持する基本原理の解明を目指します。またこういった研究・教育を通して、研究者間の動的ネットワークを築いていくことも、研究室の重要な使命と考えています。


免疫細胞社会の動的ネットワークによる多臓器・組織機能連関免疫細胞社会の動的ネットワークによる多臓器・組織機能連関


お知らせ

2024年03月11日
送別会
2024年03月04日
第10回 先進イメージング医学研究会
2024年02月13日
医学系研究科・生命機能研究科の論文公聴会(修士)
2024年01月22日
第52回 日本免疫学会
2024年01月15日
2025年度入学希望者のためのラボ見学日を設けています
お知らせ一覧へ ]